この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 量子論の枠組みとその展開
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年09月発売】
- 構造的差別のリアリティ
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年07月発売】
- 質的探究 法社会学
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2025年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年09月発売】
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年07月発売】
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2025年09月発売】
[日販商品データベースより]
本書の概要
1人1台端末やクラウド環境といったデジタル学習基盤が整備された現在、児童生徒に育てるべきは情報活用能力である。本書では、「デジタル学習基盤」や「情報活用能力」についての基本事項をふまえた上で、情報活用能力を育成するための実践例を紹介する。
本書からわかること
そもそも「情報活用能力」とは?
「情報活用能力」は、現行の学習指導要領解説では「世の中の様々な事象を情報とその結び付きとして捉え、情報及び情報技術を適切かつ効果的に活用して、問題を発