Aパンどろぼうとスイーツおうじ シリーズ第7弾
来年のあなたの2026年の運勢は?2026年占い本
料理レシピ本大賞

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
コーヒー2050年問題

東京書籍
武田淳 

価格
2,640円(本体2,400円+税)
発行年月
2025年07月
判型
A5
ISBN
9784487818594

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

世界のコーヒー事情最前線。毎日コーヒーを飲む人必読!気候変動の影響で、コーヒーが飲めなくなる?世界のコーヒーの歴史がわかる。コーヒー産地の「今」がわかる。

第1章 コーヒー産地に迫る危機(コスタリカの森の中から;パプアニューギニアの森の中から ほか)
第2章 コーヒーの基礎知識(コーヒーの起源の話;エチオピア―食べ物として始まったコーヒー ほか)
第3章 コーヒー2050年問題とは何か(「適作地域の半減」とは何を意味するのか;気候変動によってどのような影響が出るか ほか)
第4章 描き換わるコーヒー産地の地図(2050年に産地がどう変わるか;スリランカ ほか)
第5章 コーヒーを味わい尽くす(コーヒーチェリーティー文化圏;コーヒーチェリーティーの文化史 ほか)

[日販商品データベースより]

「世界の日常からコーヒーが消える?」

(以下、まえがきより抜粋)
本書は、気候変動とコーヒーをテーマにしています。
執筆のきっかけとなったのは、2015年にクリスチャン・バン(以下、Bunn)らが発表したある論文です。
「一杯の苦いコーヒー(A bitter cup:Climate change profile of global production of Arabica and Robusta coffee)」
と題されたその論文は、地球温暖化によって、将来、コーヒーの産地でどのような影響が出るのかを予測した論文でした。
ビッグデータの分析によって導き出された結論は、
「2050年までに、現在のコーヒーの産地で適作地域が半減する」
というものでした。
その後、Bunnらの研究を受けて、ほかの研究者も最新データを用いて検証を重ねていますが、
残念ながら結果は変わっていません。
このシミュレーションは、日本のコーヒー業界に大きな衝撃を与え、
「コーヒー2050年問題」と呼ばれるようになりました。
気候変動を前提とする時代に、コーヒーの生産現場では今何が起きているのか、
消費者である私たちに何ができるのか、これらの問題を一緒に考えていきましょう。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

銀座のバーが教える厳選カクテル図鑑 新版

銀座のバーが教える厳選カクテル図鑑 新版

Cocktail 15番地  斎藤都斗武  佐藤淳(バーテンダー) 

価格:1,518円(本体1,380円+税)

【2024年09月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント