この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 江戸の衣装と暮らし解剖図鑑
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2023年03月発売】
- 江戸の暮らし図鑑
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2015年02月発売】
- お江戸の結婚
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2011年07月発売】
- 江戸衣装図絵 武士と町人
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2021年11月発売】
- 江戸衣装図絵 奥方と町娘たち
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2021年11月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ、遊郭は人を惹きつけるのか?色恋と非情が渦巻く非日常の江戸世界をご案内。吉原のしくみ・遊び方、遊女たちの生活、裏方の人びと、季節の行事まで、吉原の「からくり」が丸わかり!
1章 吉原のいろは伝授(吉原の出版王・蔦重とガイド「吉原細見」;吉原の手引書「吉原細見」を拝見! ほか)
[日販商品データベースより]2章 吉原での遊び方指南(一階の台所から見た朝の風景;遊女屋・大見世の中庭 ほか)
3章 吉原のからくり(回転率と男女の恋心を天秤にかけた「廻し」;上客でも容赦なくフラれる「廻し」と「貰い引き」 ほか)
4章 遊女屋の人びとと日常(才色兼備が当たり前!「花魁」の教養と習い事;花魁が面倒をみる幼女「禿」 ほか)
なぜ、遊郭は人を惹きつけるのか?
色恋と非情が渦巻く不夜城・吉原。
江戸幕府公認の遊郭である吉原には、華やかな恋の夢を見させてくれる遊女たちがいました。遊郭へ通い詰める男たち、客を虜にする遊女たち、そして遊郭を運営する茶屋・妓楼。客は何を求めて吉原へ通い、吉原の人びとはどのうようにして客の心をつかんだのでしょうか?
遊女や妓楼の等級、蔦屋重三郎のヒット作「吉原細見」などから読み解く「吉原のしくみ」から、
恋せずにはいられない遊女の魅力と茶屋・妓楼の「からくり」、妓楼の裏方や四季の行事まで、人びとを惹きつけてやまない吉原の世界をフルカラーで徹底図解!
ドキドキして、もどかしくて、非日常的で、刺激的。だから吉原に惹かれてしまう!?
お江戸の非日常の極楽(はたまた地獄か?)の世界をご案内!