- 銀行の提案を鵜呑みにしない 事業承継の疑問
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2025年06月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784344948631
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Mobility 3.0
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年06月発売】
[日販商品データベースより]
大事な事業承継
本当に銀行任せで大丈夫ですか?
ホールディングス設立、保険・不動産活用による相続税対策……
銀行が提案する事業承継に潜む落とし穴を、税務・財務の専門家が徹底解説!
長年にわたって情熱を注ぎこみ、経営してきた会社を次の世代にいかにして承継するか――。事業承継は企業経営者にとって避けては通れない大きなテーマの一つです。事業承継を進めるにあたっては、会計・税務・法務といった多分野の専門知識が必要不可欠ですが、著者によると「長い付き合いだから、うちの事はよく分かっているはず」という理由でメインバンクや顧問税理士などに相談する経営者が少なくないといいます。特に経営者にとって相談しやすいのは取引のあるメインバンクですが、その提案は自行の利益を優先したものであることが多く、必ずしも企業にとって最適な事業承継の方法とはなっていないケースもあると述べています。
著者は20年以上にわたり、オーナー経営者の相続・事業承継と節税に特化した税財務コンサルティング会社で、税務と財務の両面から事業承継をサポートしてきました。そのなかで、多くの経営者が銀行から提案された事業承継プランを鵜呑みにし、そのままでは損をしかねない状況に陥っているのを目の当たりにしてきたといいます。
例えば銀行が提案してくることが多い「ホールディングス設立」は、一見経営の効率化や相続税対策に有効なように思えますが、実際には銀行が融資を拡大するための口実として利用されるケースも少なくありません。また「不動産や保険を活用した相続税対策」も、会社にとっては資産の流動性を低下させたり、かえって税負担を増やしたりしてしまう可能性があります。さらに近年増加しているM&Aによる事業承継も、自行への手数料を目的とした、売り手企業にとって不利益なM&A提案を行うことがあるといいます。著者はこうした銀行の提案を鵜呑みにせず、自社にとって本当に最適な方法を選択するには、経営者自身が事業承継に関する正しい知識を身につけることが不可欠であると述べています。
本書では、事業承継に当たり金融機関が一般的に行う提案の落とし穴を明らかにし、本当に検討すべき選択肢とその内容を解説しています。ホールディングス設立、不動産や生命保険を活用した相続税対策などについて、さまざまな角度からメリット・デメリットを分析しているほか、著者が関わった事例を通して実際に経営者が陥りやすい失敗とその回避策、最適な承継スキームの見極め方を具体的に紹介しています。
事業承継とそれに関わるさまざまな課題について理解し、自社にとってより良い選択をするためのヒントが詰まった一冊です。