この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大地と人の物語
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年06月発売】
- 岩石のきほん
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年05月発売】
- 超巨大噴火の地球科学
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2025年05月発売】
- 日本の気候変動5000万年史 四季のある気候はいかにして誕生したのか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年09月発売】
- ナゾとき「進化論」 クイズで読みとく生物のふしぎ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
日本の絶景から地球の歴史を学ぼう!日本で見られる絶景を地形がわかりやすい写真で紹介。地形がどのようにできたのかをマンガで図解して理解しやすい。「カルデラ」「峡谷」「穿入蛇行」などの用語も詳しく解説。「地層と化石」「生物からできた岩石」「断層」などのコラムも充実。
火山がつくる大地(カルデラ;成層火山;流れ山;岩脈;柱状節理 ほか)
[日販商品データベースより]水がつくる大地(峡谷;残丘;穿入蛇行;河岸段丘;扇状地 ほか)
日本列島の壮大な歴史を一冊に凝縮!
日本の絶景165か所を紹介。大地の成り立ちがわかれば、絶景はもっと楽しい!
日本の絶景と地形の成り立ちがわかる地学ガイド。カルデラや峡谷、流れ山といった地形がどのように形作られたのかを、マンガと写真でわかりやすく紹介。日本列島の歴史や火山活動、プレートの動きなどを学べる一冊。小学生から大人まで楽しめる図鑑です。
『大地の成り立ち図鑑』で、日本列島の歴史を発見しよう!
**************************************************************************
【 本書の特長 】
・地球の過去・現在・未来を学び、私たちの生きる日本列島の成り立ちを深く知ることができます。
・日本各地で見られるさまざまな絶景(地形)を写真で紹介し、どのような過程を経て現在の形になったのか、マンガによる図解で解説する地学ガイドです。
・地形ごとに日本を代表する絶景ポイントを取り上げ、「日本地質学会表彰」受賞の写真家による写真を使って紹介します。
・同じ地形が見られる国内の別ポイントを4〓6か所ほど紹介。地形の成り立ちがわかってから見る絶景には、今までとはちがった感動があるはず!
・自然地理の用語には「カルデラ」「峡谷」「扇状地」など一般的によく知られているもののほか、「流れ山」「メサとビュート」「穿入蛇行」といった、日常ではなじみの薄いものもたくさんあります。本書では、日本各地で見られるさまざまな地形の紹介とともに、このような用語についても詳しく解説します。
・「地層と化石」「生物からできた岩石」「甌穴」「自然堤防」「断層」などを解説するコラムも充実。
・小学5年の社会で習う「国土の地形の特色」の補足学習や、大人の学び直しにも活用できる内容です。
・地名や用語にはふりがなを付けていますので、小学生から大人まで家族みんなが楽しめる図鑑です。
・地球の歴史や地質のおどろくべき変化を、わかりやすく図解。地層や火山活動、プレートの動きといった難解な地球科学を、漫画(イラスト)で楽しく学べます。