ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
あさ出版 花岡理恵
点
社会人経験のない専業主婦が韓流スター、パク・ヨンハ氏の急逝をきっかけに、44歳で韓国語学習をスタートして、わずか7年で人気韓国ドラマなどの映像字幕監修者となって気づいたこと。自分の心に素直になって一歩を踏み出す。
1章 何がきっかけで人生がどう変わるか、誰にも予想はできない(「韓国語でヨンハにお礼を伝えたい!」;何かをはじめるのに年齢は関係ない ほか)2章 日々の生活を受け止めた先に道は続く(チャンスは“自分の思い”が引き寄せる;退屈で冴えない日々の積み重ねが「大きな力」になる ほか)3章 「自分らしく」生きるとは(心の本音を知り、自分の価値観をつかむ;「自分」を認めてみる ほか)4章 「人の目」より自分に向き合う(「人にどう思われるか」を気にする暇はない;自分らしさを大切にする ほか)5章 「夢中になれる」何かを見つけると(沼にどっぷりハマってみる;「好きだから続く」「できるから続く」 ほか)
いつ極端な選択をしてもおかしくないうつ病をわずらっているとき、救いは推しである韓国人俳優だった著者。しかし、その俳優は自殺。悲しみに打ちひしがれながらも、「(生きる希望を持たせてくれた彼に)墓前で韓国語でお礼を伝えたい!」と一念発起し、44歳から韓国語学習を開始。その決断こそ、のちに語り草となる、わずか7年後、51歳で日本でトップレベルの韓国語字幕監修者となった、常識を打ち破る快進撃のはじまりだった――。25年間ものあいだ、普通の専業主婦として生きてきた彼女が得たものとは? そしてお墓参りはどうなったのか?「うつ病」「推しの自殺」など、彼女が経験したさまざまなことを元に、「何かをしたい」と思ったときに躊躇してしまいがちな、女性の背中を柔らかく押す、「迷ったらやってみる」「目の前のことを全力でやる」「楽しいことは続く」という著者の価値観に代表される「自分の気持ちにブレーキをかけない」生き方を書く。読むとやる気と勇気が出てくる!
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
仲島陽一
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年06月発売】
佐高信
価格:880円(本体800円+税)
【2019年10月発売】
真江島光 坂林和重
価格:2,068円(本体1,880円+税)
【2020年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
社会人経験のない専業主婦が韓流スター、パク・ヨンハ氏の急逝をきっかけに、44歳で韓国語学習をスタートして、わずか7年で人気韓国ドラマなどの映像字幕監修者となって気づいたこと。自分の心に素直になって一歩を踏み出す。
1章 何がきっかけで人生がどう変わるか、誰にも予想はできない(「韓国語でヨンハにお礼を伝えたい!」;何かをはじめるのに年齢は関係ない ほか)
[日販商品データベースより]2章 日々の生活を受け止めた先に道は続く(チャンスは“自分の思い”が引き寄せる;退屈で冴えない日々の積み重ねが「大きな力」になる ほか)
3章 「自分らしく」生きるとは(心の本音を知り、自分の価値観をつかむ;「自分」を認めてみる ほか)
4章 「人の目」より自分に向き合う(「人にどう思われるか」を気にする暇はない;自分らしさを大切にする ほか)
5章 「夢中になれる」何かを見つけると(沼にどっぷりハマってみる;「好きだから続く」「できるから続く」 ほか)
いつ極端な選択をしてもおかしくないうつ病をわずらっているとき、救いは推しである韓国人俳優だった著者。しかし、その俳優は自殺。悲しみに打ちひしがれながらも、「(生きる希望を持たせてくれた彼に)墓前で韓国語でお礼を伝えたい!」と一念発起し、44歳から韓国語学習を開始。
その決断こそ、のちに語り草となる、わずか7年後、51歳で日本でトップレベルの韓国語字幕監修者となった、常識を打ち破る快進撃のはじまりだった――。
25年間ものあいだ、普通の専業主婦として生きてきた彼女が得たものとは? そしてお墓参りはどうなったのか?
「うつ病」「推しの自殺」など、彼女が経験したさまざまなことを元に、「何かをしたい」と思ったときに躊躇してしまいがちな、女性の背中を柔らかく押す、「迷ったらやってみる」「目の前のことを全力でやる」「楽しいことは続く」という著者の価値観に代表される「自分の気持ちにブレーキをかけない」生き方を書く。
読むとやる気と勇気が出てくる!