この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中国問題
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2012年09月発売】
- 日中関係2001ー2022
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年04月発売】
- 覇権国家アメリカ「対中強硬」の深淵
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2012年09月発売】
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年04月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
日中関係を人的交流から読み解く。
1 組織から見た日中交流(友好運動から実務交流へ―日中友好7団体;支援から戦略へ―国際交流基金;経験の累積がもたらす効果―地方自治体;多次元外交としての対中事業―日本財団グループ;国家関係に左右されない民の交流は可能か―NPO/NGO)
[日販商品データベースより]2 個人から見た日中交流(非公式ルートの活用と衰退―政治家;チャンスからリスクへ―企業家;新たな停滞期への突入か―記者;変化する環境下のしなやかな強靱性―研究者;不均質な人流の誕生―学生)
3 イッシュー別に見た日中交流(科学技術―交流を生み出す力学とその変化;癌―日中関係を映し出す鏡;料理―美食外交の始動と展開;観光―訪日インバウンドの成長力学;スポーツ―選手とコーチが織りなす物語)
日中国交正常化から半世紀が過ぎた日中関係は、大きく変化してきた。この間、日中関係は、政治・経済・文化など様々な分野で、交流を深化させてきた。本書は、人と人とがどのような交流をしてきたのかに焦点を当て、深掘りする試みである。新たな視点で日中関係を見つめ直す。