この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 環境から考える新しい子ども学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- Looks Good To Me
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年05月発売】
[日販商品データベースより]
生命は物質でできている。その物質から、いかにしてこれほどまでに複雑で精緻な生命現象が実現されているのだろうか。生命を理解するための基盤は、「あらゆる生命現象は物理法則に従う」という前提である。これを出発点として、文字どおり物理学に根ざして生き物を理解しようという試みが、生物物理学である。
本書は、京都大学での講義内容をベースに、それを発展させた内容を一部加えた、生物物理の入門的教科書である。分子から細胞までのさまざまな現象を物理的・数理的にモデル化し、その振舞いを解説している。全体を通じて数式を用いた丁寧な説明を行い、基礎方程式からほとんどの数式を導出できるよう工夫している。
生命を構成する物質には、ミクロからマクロまで階層構造が存在する。本書はその階層に応じて、「第T部 状態論」「第U部 構造論」「第V部 細胞のシステム生物学」のV部構成となっている。第I部は中間の階層にあたり、生体分子を少数の状態で記述し、状態間の遷移を簡単に計算することで、生体分子の構造・機能を理論的に取り扱う。2章の蛋白質の2状態モデルから始めて5章の生体分子機械論までの流れは本書の中心をなす部分である。第U部は、よりミクロな分子構造の階層を扱う。関連する物理学・化学の解説から、生体分子の構造や動態を、かなり物理学的に記述しており、生体分子の世界に興味のある物理・化学を志向した読者に向けたものである。原子・分子間の相互作用、生体分子のフォールディング、拡散や化学反応論の物理・化学を学ぶ。第V部は細胞スケールの、いわゆるシステム生物学を扱う。遺伝子発現制御の理論から電気生理学、シグナル伝達、代謝まで、内容は多岐にわたる。
予備知識として、高校レベルの生物学をウェブサポートページに、必要となる物理学を巻末補遺にまとめている。また読者への特典として、書籍内の問題の解答、数値解析のためのPythonプログラムをウェブサポートページにて提供する。
著者の長年の講義をもとにまとめられた本書は、生物学・物理学・化学などを専攻する大学生、大学院生、関連する研究者にとって、生物物理学の全体像を捉えるための座右の書となるだろう。