この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新・教育の社会学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年12月発売】
- 大衆教育社会のゆくえ
-
価格:770円(本体700円+税)
【1995年06月発売】
- 教育と平等
-
価格:924円(本体840円+税)
【2009年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年12月発売】
価格:770円(本体700円+税)
【1995年06月発売】
価格:924円(本体840円+税)
【2009年06月発売】
[BOOKデータベースより]
コロナ・パンデミックにゆれた日本の教育。全国の状況や複数時点でとらえた貴重な調査プロジェクト。突然の一斉休校、行事・部活等の中止、コロナ対応としてのICTの活用など、コロナ禍において個々の学校や教員、教育委員会、そして各家庭にいたるまで、日本の教育現場は大きな混乱に陥った。実証データの分析から日本の社会と教育をあらためて問い直す。
序章 コロナ禍での共同教育調査 意義と概要
1 コロナ禍での学習・ICT(休校期間中の小学校でICT家庭学習課題を可能にした条件 地域や教育委員会の状況に注目して;学校設備の格差が授業実践に与える影響 「GIGAスクール構想」本格化前の端末整備状況に着目して;コロナ禍における教育格差 学力・学習時間・ICT活用・「主体的・対話的で深い学び」;コロナ禍における生徒たちの学習習慣格差)
2 コロナ禍と学校生活(コロナ禍での部活動の実施状況と生徒の意識 中学生にとって部活動の中止・縮小は残念だったのか;学校行事が学校への満足度と帰属意識にもたらす影響 コロナ禍にともなう行事中止というイベントに着目して;コロナ禍における学校現場の多忙化;コロナ禍における児童生徒の学校適応/不適応に関する分析 授業適応感と投稿忌避意識に着目して)
3 コロナ禍・家庭・教育(コロナ禍における児童の過ごし方ときょうだいの影響;父親の在宅勤務は学習状況の格差を拡大するか 小中学生と保護者に対するパネル調査から;災禍時における家庭の教育的文化活動とその変化 コロナ警戒度および社会階層に注目して)
終章 コロナ禍から見えた日本の教育