この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- AWS認定ソリューションアーキテクトプロフェッショナル テキスト&問題集
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年06月発売】
- ビジュアル版 一冊でつかむ古事記・日本書紀
-
価格:1,793円(本体1,630円+税)
【2024年02月発売】
- フランス語・スペイン語・イタリア語 3言語が同時に身につく本
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年01月発売】
- 入門歴史総合Q&A100
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年05月発売】
- 融けるロボット
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
500社ほどの企業創立・発展に貢献し「日本資本主義の父」と称えられる渋沢栄一の名著『論語と算盤』。渋沢は社会のために財を成すべきと考えた経済人で、約600もの教育機関、医療機関、社会公共事業にも尽力した。仁義道徳に基づいた富でなければ、永続しないと考えていたからだ。この思想をまとめた同書は昨今、再び脚光を浴びている。今こそこの名著を、本書でざっくりと学んでみよう。
第1章 処世と信条―富と仁義の章―
[日販商品データベースより]第2章 立志と学問―青年と勤勉の章―
第3章 常識と習慣―人間と人格の章―
第4章 仁義と富貴―お金と社会の章―
第5章 理想と迷信―若者と仕事の章―
第6章 人格と修養―知性と学問の章―
第7章 算盤と権利―競争と利益の章―
第8章 実業と士道―身分と魂の章―
第9章 教育と情誼―親と学校の章―
第10章 成敗と運命―成功と努力の章―
ロングセラーが多い『論語と算盤』をざっくり読むあらすじ企画です。
5つの要点に分けて紹介しているので、渋沢栄一の原書『論語と算盤』を読んだことがない方もサクッと理解できます。
●内容構成
第一章
処世と信条
―富と仁義の章―
第二章
立志と学問
―青年と勤勉の章―
第三章
常識と習慣
―人間と人格の章―
第四章
仁義と富貴
―お金と社会の章―
第五章
理想と迷信
―若者と仕事の章―
第六章
人格と修養
―知性と学問の章―
第七章
算盤と権利
―競争と利益の章―
第八章
実業と士道
―身分と魂の章―
第九章
教育と情誼
―親と学校の章―
第十章
成敗と運命
―成功と努力の章―