- 私たちはどんな「世界」に生きたいのか
-
松下竜一論ノート
田畑書店
山口泉
- 価格
- 8,800円(本体8,000円+税)
- 発行年月
- 2025年04月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784803804645

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
大西巨人論
-
山口直孝
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2024年03月発売】
-
作家のまんぷく帖
-
大本泉
価格:924円(本体840円+税)
【2018年04月発売】
-
文人と歯恩
-
中原泉
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年02月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
社会の中で市民と共にあろうとしたノンフィクション作家・松下竜一(一九三七〜二〇〇四年)。生涯の文業の総検証を通じ、その意味と問題を明らかにするとともに、近代一六〇年の「日本文学」に根本的に欠落してきたものをも併せて問う。戦後文学を批判的に継承する作家による、徹底考察―東京電力福島第一原発事故・コロナ禍・構造的貧困の果て、滅亡の危機の迫るなか、人間の命と尊厳を死守するため、今まさに読まれるべきテキスト群。全一六〇〇枚・総七〇〇ページ。
1 燦然たる黎明
[日販商品データベースより]2 生命の秘儀
3 資本主義の被岸へ
4 闘いこそが民の「遺産」
5 天皇の影の下に
6 そして、私たちは―
「日本文学」が真に文学であるためには?〓〓社会の中で市民と共にあろうとしたノンフィクション作家・松下竜一(1937年〜2004年)。生涯の文業の総検証を通じ、その意味と問題を明らかにするとともに、近代160年の「日本文学」に根本的に欠落してきたものをも併せて問う。戦後文学を批判的に継承する作家による、徹底考察。東京電力福島第1原発事故・コロナ禍・構造的貧困の果て、滅亡の危機の迫るなか、人間の命と尊厳を死守するため、今まさに読まれるべきテキスト群。全1600枚・総700ページ。