この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Python1年生 第2版
-
価格:2,178円(本体1,980円+税)
【2022年08月発売】
- はじめての行政学 新版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年09月発売】
- 図解日本語 第2版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年09月発売】
- Python2年生データ分析のしくみ 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年06月発売】
- 一生使える見やすい資料のデザイン入門 完全版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
ホームレスや日々ギャンブルする先住民、外敵の少ない都市に住むスズメ―他人に依存する、寄食という生き方は問題行為とみなされている。しかし、実はかれらの存在によって開発や福祉など公的な制度や支援は機能しているのである。公的制度の設計者側とは異なる、寄食者の論理や実践に目を向け、さまざまな価値観に開かれた理解を目指す。
序章 「埒外の政治・経済」の人類学―公共性のエコロジー
[日販商品データベースより]第1部 スキマをとらえる(スズメが寄宿する都市―インフラストラクチャーと鳥類の関係;ギャンブルと飲酒の場所づくり―オーストラリア先住民社会における『福祉』 ほか)
第2部 寄食がつくる経済(寄食者の共生―東京都北区における障害者運動とだめ連の遭遇について;聖なる共住の場―近代ドイツにおける慈善施設のケア空間 ほか)
第3部 公共空間のゆくえ(ぎこちないランドスケープ―オーストリアの家族農業とEU共通農業政策;国有林森林鉄道と地域住民の絡まりあい―高知県東部・魚梁瀬森林鉄道を事例に ほか)
第4部 異種の出会い(海と毒―多種の出会い、多重のスケール;地球への薬効―薬用植物から考える公共空間の生態学 ほか)
ホームレスや都市に生きるスズメ、日々ギャンブルする先住民――寄食とみなされる生き方は問題行為と捉えられる。しかし、実はかれらの存在によって公的な制度や支援は機能している。制度設計者側とは異なる寄食者の論理や実践に目を向け、様々な価値観に開かれた理解を目指す。