この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 思想としてのミュージアム 増補新装版
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年06月発売】
- 古代甲斐国の交通と社会
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2018年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2024年06月発売】
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2018年03月発売】
[日販商品データベースより]
ベンサムの功利主義を受け継いだ〈哲学的急進派〉の二人は,ソクラテスやプラトンをどう読み解いたのか。
グロートとミルによるギリシア受容を歴史的に再構成しながら,ヴィクトリア朝時代における自由論・民主政論を探究する。
〓
●著者紹介
村田陽(むらた・みなみ)
1990年 大阪府に生まれる。
2013年 同志社大学法学部政治学科卒業。
2018年 同志社大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程(後期課程)修了。博士(政治学)。
現 在 京都大学白眉センター特定助教。
著 作 『政治思想史――西洋と日本の両面から学ぶ』〔共著〕(法律文化社,2024 年),「ギリシアへの陶酔――ジョージ・グロートとジョン・スチュアート・ミルのアテナイの民主政論」(『政治思想研究』23 号,2023年),“John Stuart Mill and Political Reform : Responses to Bentham and Grote,”Revue d’etudes benthamiennes,Vol. 16, 2019, 他。