この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 一語一会 2
-
価格:330円(本体300円+税)
【2013年07月発売】
- ねがいごと
-
価格:550円(本体500円+税)
【2024年06月発売】
- 静かな春
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年06月発売】
- サロンのための経営計画
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年07月発売】
[日販商品データベースより]
【本書の特長】
◆給食の基礎的な運営にかかわる知識,技術をていねいに取り扱い,原価管理やマーケティングおよび人事・労務管理を整理したうえで,各種給食施設の運営・経営について解説
◆視覚的に内容をとらえられるように,図表を多く用いた
第6版の改訂では,
◆2023年に改訂された「管理栄養士国家試験出題基準(ガイドライン)」に沿って,項目の大幅な見直し・修正を実施
◆「日本人の食事摂取基準(2025年版)」に準拠
【目次】
第1章給食の概念
A 給食の概要
@ 給食の意義と目的
A 特定給食施設の特徴と管理栄養士の役割
B 給食経営管理とは
B 給食システム
@ 給食システムの概念
A トータルシステムとサブシステム
第2章 栄養・食事管理
A 食事の計画と実施
@ 利用者の身体状況,生活習慣,食事摂取状況の把握
A 給与エネルギー量と給与栄養素量の計画
B 食品構成,献立作成基準の意義
C 献立の役割と機能
D 個別対応の方法
E 適切な食品・料理選択のための情報提供
B 食事計画の評価,改善
@ 食事計画の評価と改善方法
第3章 給食経営における品質管理,生産管理,提供管理
A 食材料
@ 食材料管理の目的
A 食材料の多様化と流通
B 食材料の選択
C 購買と検収
D 食材料の保管・在庫管理
E 食材料管理の評価
B 生産(調理)と提供
@ 給食のオペレーションシステム
A 生産計画(調理工程,作業工程)と人員配置
B 大量調理の特性と調理・作業工程の標準化
C 生産性とその要因
C 品質と標準化
@ 給食経営における品質と品質管理の意義
A 給食の品質基準と献立の標準化
B 調理工程と調理作業の標準化
C 品質評価と改善
D 提供サービス
@ 配膳・配食における精度管理,配食・配膳システム
A 食事環境の設備
第4章 給食の安全・衛生
A 安全・衛生の概要と運用
B 事故・災害時対策
第5章 施設・設備管理
A 施設・設備
B 給食施設で用いられる機器・食器・什器
第6章 給食経営管理の概念
A 経営管理の概要と組織
B 給食とマーケティング
C 給食経営の資源と管理
第7章 給食施設の位置づけと給食経営
A 施設別の給食における運営・経営
B そのほかの給食における運営・経営
資料編
日本人の食事摂取基準(2025年版)
関係法規