この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Blenderではじめる 視覚効果・VFX制作 実践入門
-
価格:4,378円(本体3,980円+税)
【2024年06月発売】
- Photoshopで描くデジタル絵画 完全改訂版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2021年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,378円(本体3,980円+税)
【2024年06月発売】
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2021年08月発売】
[BOOKデータベースより]
初心者からプロまでアドオン沼で溺れないための救命マニュアル。制作効率が劇的に変わる!Blender中毒者が教える“使って正解だった”究極の250アドオンセレクション!
1 試してわかった“本当に使える”厳選アドオン250!(「アドオン事典」の見方)
[日販商品データベースより]2 Blenderクリエイターが選ぶ「推しアドオン」(「キャラクターモデラー」が選ぶおすすめアドオン;「背景アーティスト」が選ぶおすすめアドオン;「CGアーティスト」が選ぶおすすめアドオン;「アニメーター」が選ぶおすすめアドオン;「VFXアーティスト」が選ぶおすすめアドオン)
Blenderにおいて「アドオン」は作業の効率化や作品のクオリティアップにつながる重要な要素です。一方で、アドオンの種類は多岐に渡り、入手サイトも複数存在するため、自身の作業に関連するアドオンや興味のある分野をピンポイントで探し出すのは容易なことではありません。
本書は、CG系情報ブログを運営する「3D人-3dnchu-(すりぃでぃんちゅ)」を中心に、Blenderをメインに活動する著名なアーティスト陣が「本気でおすすめできるアドオン」をそれぞれの視点から紹介する書籍です。
書籍は大きく前・後半に分かれ、前半パートでは、3D人氏が注目する100種以上のアドオンを「職種(モデラー、リガー、コンポジターなどの6カテゴリ)」と「用途(モデリング、リギング、ライティングなど、およそ17カテゴリ)」に分類し、読者が興味のあるテーマから、欲しいアドオン情報を“事典感覚”で手早く探せる仕様になっています。アドオンの概要(対応バージョンや入手先、価格など)および筆者のおすすめポイントや主要機能を簡潔に取り上げます。
後半パートでは、5名のアーティストが、おすすめアドオンの使い方や制作事例を独自の視点で紹介します。
また、書籍の冒頭では、Blender解説でおなじみのYoutuber「zen」氏が、アドオンのインストール関連の解説と併せ、Blender 4.2から登場した「Extensions」についての情報もご紹介します。
【こんな方におすすめ!】
・アドオンに興味があり、これから使ってみたいと思っている方
・アドオンを使うとどんなことができるのかを知りたい方
・制作に活かせるアドオンを新たに発掘したいと考えている方
・アドオン情報を手っ取り早く入手したい方