- 魏志倭人伝の海上王都 原の辻遺跡
-
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2025年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784787725318
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スサノヲの正体
-
価格:836円(本体760円+税)
【2023年07月発売】
- 皇極女帝と飛鳥・二つの寺の謎
-
価格:2,145円(本体1,950円+税)
【2022年10月発売】
- 前方後円墳の暗号
-
価格:759円(本体690円+税)
【2017年01月発売】
[BOOKデータベースより]
玄界灘に浮かぶ壱岐島には、邪馬台国の時代に渡来人と倭人が往来する海上の王国「一支国」があった。その中心となる原の辻遺跡で発見された巨大な環濠集落や国内最古の船着き場、さらには島内の拠点集落遺跡の発掘成果から見えてくる、交易大国の姿とは。
第1章 「魏志」倭人伝の島(海上の王都、原の辻;壱岐島の環境 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 原の辻遺跡を掘る(原の辻遺跡の発見と調査の歴史;発掘でみえてきた遺跡の様相 ほか)
第3章 一支国を構成する弥生集落(車出遺跡群―独自の文化を築く集団;カラカミ遺跡―もう一つの交易拠点)
第4章 「南北市糴」の交易網(東アジア情勢で変化した交易網;一支国をめぐる各国の交易戦略 ほか)
第5章 これからの一支国(一支国研究の今後;さいごに)
玄界灘に浮かぶ壱岐島には、邪馬台国の時代に渡来人と倭人が往来する海上の王国「一支国」があった。その中心となる原の辻遺跡で発見された巨大な環濠集落や国内最古の船着き場、さらには島内の拠点集落遺跡の発掘成果から見えてくる、交易大国の姿とは。