この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 茂木宏文/不思議な言葉でお話しましょ!
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年02月発売】
- 高校活性化の軌跡
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年05月発売】
- KERAREATION
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2019年11月発売】
- サブカル仏教学序説 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年04月発売】
[日販商品データベースより]
学習者が独力で通読できるものであること,それでいて抽象的な定理の証明など高度の内容も極力省略せずに述べること,この2 つの要求を満たすテキストを目指した.そのために本文と分離したコラムを設け,本文は流れを重視して通読向きな内容とし,定理の証明のうち特に抽象的だったり長かったりするものや,少々入り組んだ解説などはコラムの中で展開した.最小限の計算技法を速く習得したい読者はコラムを飛ばして本文のみを読み進めるとよい.計算技法の背景や理論を深く理解したい読者にはコラムも飛ばさず読むことを勧める.
本書では,読者が自ら解くべき問題を,多角的に提供している.本文中の随所に挿入されている問は,その直前の本文内容を読んだまさにそのタイミングで取り組んでほしい問題を配置している.具体的には,解説したばかりの計算技法を用いて行う計算問題や,本文で説明し残した事柄を読者自身に考えてもらう説明問題などである.したがって,本文中の問はできるだけ読み進むのと同時進行で解くことが望ましい.講義では時間的制約のため計算問題のすべてを扱いきれないであろうが,学習者は残った問題も時間をおかずに全部解いてほしい.
各節末には基本の確認を配置している.これはほとんどが本文の内容を覚えているかを問う問題で,考えさせる問題であっても複雑なものは含まない.ここで問われる内容は,その後の説明の前提とされる.
さらに,いくつかの節の節末には,基本の確認のほかに節末問題がある.節末問題は,本文中の問と同等かそれより難しい問題である.本文中の問は問題数をある程度おさえているので,たくさん練習してほしい計算技法についてはここで練習問題を補充している.
本書「まえがき」より.