この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 忘却の効用
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年05月発売】
- よりよいスーパーバイザーになるための手引き
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2018年12月発売】
- あきらめない心で
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- ギスギスした人間関係をまーるくする心理学 2
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年02月発売】
- 山崎朋子/Original Songs混声編
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2010年07月発売】
[BOOKデータベースより]
心とは何か、どこにあるのか?脳が先か、心が先か?行動によって脳や心は変わるのか?
第1章 心はどこにあるのだろうか?―脳と心のつながり
[日販商品データベースより]第2章 脳はどのようにつくられていくのか?―胎児期から思春期までの脳の発達
第3章 行動を続けると脳は変化するのか?―行動から脳を育む
第4章 長く続けるためにはどうすればよいか?―継続し達成するための心の整え方
第5章 やる気はどこからわいてくるのか?―モチベーションと潜在学習
第6章 疲れた脳や心はどうすれば回復するか?―脳と心のレジリエンス
第7章 眠ることは脳と心にとってよいことか?―睡眠による脳と心の保護
第8章 絆はどのように形成され、強まるのか?―愛情と信頼のホルモン「オキシトシン」のはたらき
第9章 言語は脳でどのように処理されているのか?
第10章 ヒトの脳はどのように進化してきたのか?―ヒトの進化、遺伝、性
「脳」「心」「行動」の関係をわかりやすく解説した、心理学と脳科学をつなぐ入門書
心とは何か、どこにあるのか? 脳と心の視点から生き方を考えてみよう!
行動を続けることによって脳は変化するのか、それが心のはたらきとどう関係するのか、多くの事例や研究成果をもとに迫っていく。また、それを、趣味、勉強、育児、教育など、身近な日常生活の課題と結びつけ、生きていくことに役立つ視点も提供する。
〓
●著者紹介
坂本 敏郎(さかもと としろう)
京都橘大学総合心理学部 教授 博士(心理学)
専門は、実験心理学、行動神経科学
著書に、『臨床心理学と心理的支援を基本から学ぶ』(北大路書房、分担執筆)、『神経・生理心理学――基礎と臨床、わたしとあなたをつなく心の脳科学』(ナカニシヤ出版、共編著)、『心理学概論――こころの理解を社会へつなげる』(ナカニシヤ出版、共編著)など
上北 朋子(うえきた ともこ)
京都橘大学総合心理学部 教授 博士(心理学)
専門は、実験心理学、行動神経科学
著書に、『動物心理学入門――動物行動研究から探るヒトのこころの世界』(有斐閣、分担執筆)、『神経・生理心理学――基礎と臨床、わたしとあなたをつなく心の脳科学』(ナカニシヤ出版、共編著)、『心理学概論――こころの理解を社会へつなげる』(ナカニシヤ出版、共編著)など