この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- 新しいリベラル
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年06月発売】
- 情報分析力
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- AWSではじめる実践データマネジメント
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年07月発売】
- 知を深めて力にする 哲学で考える10の言葉
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
実はデータ分析の世界は、想像以上に“クリエイティブ”で“楽しい”のです。AIを使う側になる。数字で考える技術と現代に必要な発想法。
第1部 データ分析脳を体験する(データ分析脳とは何か;小さな問いから始めるデータ分析脳―問い/仮説構築/検証―;考察と提案―分析結果をどう活かすか)
[日販商品データベースより]第2部 視座を上げて質の高い問いを作る(「問い」を磨く―分析の出発点を高める;視座の高い分析プロセスとアウトプット;データ分析脳をビジネスやキャリアに活かす)
令和のビジネスマンにはデータ分析が求められています。
もはや特定の専門家だけのものではありません。
大人気書籍「Python実践 データ分析 100本ノック」の著者が、
数字で考える思考技術を伝授します。
---
『AIを使う側になる』
数字で考える技術と
現代に必要な発想法。
実はデータ分析の世界は、想像以上に
“クリエイティブ”で“楽しい”のです。
――――
データを活用するためのツールや技術が広まっています。
TableauなどのBIツールなどで、今ある手持ちの数字を、デジタルデータ化するという流れは非常に多く、グラフ化、ビジュアル化、データ基盤やダッシュボードなどは多くの企業で導入されています。
しかしながら、言われたとおりにデータをビジュアライズすることができても、その意味を理解するデータ分析脳が育っていないので、手順通りにやってみたにとどまり、説明ができずにデータが活用できていません。
本書は、その何故と方法を結び付け、データ分析をするための思考を学ぶことのできる必読の書籍です。