この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スポーツ産業学入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】
- スポーツ観戦を科学する
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年08月発売】
- スポーツ心理学事典
-
価格:6,270円(本体5,700円+税)
【2008年12月発売】
- 女性アスリートダイアリー 2025
-
価格:880円(本体800円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
大切なのは、テメエが美味いと思うかどうか。世間の流行や他人の評価に背を向け、己の舌に忠実に“食道”を追求する―これ即ち「グルメ外道」なり。自ら提案して大バズりした「10分どん兵衛」から、ラーメンにカレーに焼肉、「窒食」「志村けんの水割り」といった独自すぎる食技法までを、比類なき言語化能力で綴る。庶民的でスケベで斬新―そんな「美味しい能書き」をたっぷり詰め込んだ、最初で最後のグルメ論!
第一章 私の「ライスハック」(「10分どん兵衛」の誕生;「ライスハック」という極意 ほか)
[日販商品データベースより]第二章 カレー・ラーメン・焼肉―定番をもっと美味しく(私のカレー観;余は如何にしてラーメンを語ってきたか―外道のラーメン論1 ほか)
第三章 芸人とメシ(芸人を「食」にたとえる;志村けんの水割り―酒とコントは定位にあらず ほか)
第四章 その思い出に“用”がある―「グルメ外道」の原点(歌舞伎町のつくね煮―外道の料理の原点1;私のモスバーガー物語―外道の料理の原点2 ほか)
第五章 外道のグルメ論(人の“食欲”を覗く;生まれた時からナポリタン ほか)
大切なのは、テメエが美味いと思うかどうか。世間の流行や他人の評価に背を向け、己の舌に忠実に食道≠追求する――これ即ち「グルメ外道」なり。自ら提案して大バズりした「10分どん兵衛」から、ラーメンにカレーに焼肉、「窒食」「志村けんの水割り」といった独自すぎる食技法までを、比類なき言語化能力で綴る。庶民的でスケベで斬新――そんな「美味しい能書き」をたっぷり詰め込んだ、最初で最後のグルメ論!