この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 私はこうして勉強にハマった
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- インテリジェンスの基礎理論
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 日本国家経営論 トランプ時代の日本経済と政治
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年03月発売】
- たった2日でマスターできる iPhoneアプリ開発集中講座 2024ー2025
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年11月発売】
- なぜBBCだけが伝えられるのか
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
人は、旧約の風前の籾殻の如くに生きる。そこにどのような救いがあるだろうか。無教会信仰者・内村鑑三は、その信仰の晩年に、旧新約聖書の奥義としての再臨信仰へと至りつく。本書では内村のキリスト教思想の変遷をたどることで、彼の信仰と福音の本質を解明し、万人救済論としての生命の風景を顕かにする。
序詞 人は皆風の吹き去る籾殻の如くに
[日販商品データベースより]プロローグ 旧約の森と再臨宇宙―『旧約における超越と象徴』との対話
第一部 悪魔の跳梁と黄金時代の夢―ニヒリストの系譜
第二部 イスカリオテのユダ―罪と愛の物語
第三部 神の国と地上の国―インマヌエルと再臨
第四部 内村鑑三における再臨信仰への途―信仰の階段と同時代
第五部 内村鑑三と再臨信仰―臨りつつあるイエスと生命の水の河
エピローグ 生命の水の河の辺で―再臨の風景
本書は、日本近代の無教会信仰者、伝道者である内村鑑三の福音の中心、聖書の奥義となる「再臨信仰」に関する研究である。それはまた、この戦争の新世紀のなかで、ときに旧約の風前の籾殻(もみがら)の如くに生きる、人の救済への途をたどる文学・批評的な考察でもある。
旧約の森と再臨宇宙をプロローグに、ドストエフスキー文学のニヒリストの系譜、新約の罪と愛をめぐるユダとイエスの物語、神の国と地上の国、インマヌエルと再臨、非戦論ととともにある内村鑑三の再臨信仰への途、大正期の再臨運動、再臨のキリストと臨(きた)りつつあるイエスを経て、エピローグに生命(いのち)の水の河の辺(ほとり)へと至りつく。
その永遠に涸れることのない一条(ひとすじ)の河は、創世記の原初の楽園を潤したその源(みなもと)から、旧約の幾重もの歴史の地層を通り、イエスとともにはじまる新約の福音書、パウロなどの信仰書簡からヨハネ黙示録の新しい天地、都の大路の中央まで途絶えることなく流れている。そこには臨りつつあるイエスとともに、万人救済=再臨の風景が広がり、生命の水音が響く希望の物語がある。