[BOOKデータベースより]
完全習得学習は、1970年代初めに提唱された理論です。基本的な知識や技能をすべての生徒に身につけさせることをねらいとします。どの子もできるようになるために、テストに至るまでの習熟の時間を授業の中で確保しようというのが、完全習得学習の考え方です。本書では、完全習得学習を現代版にアレンジする形で取り上げていきます。『指名なし討論入門』『学習評価入門』と同様に、マンガやイラストを通して、楽しく理解できるようにしました。完全習得学習の方法を取り入れて、すべての子どもに確かな学力をつけましょう。
第1章 完全習得学習とは?
第2章 授業単元の流れ
第3章 1最初の授業
第4章 2協同学習
第5章 3形成的テスト
第6章 4個別学習
第7章 完全習得学習のアレンジ
第8章 Q&A
『指名なし討論入門』『学習評価入門』に続く、「入門シリーズ」の第3弾!
1970年代初めに提唱された「完全習得学習」は、基本的な知識や技能を、すべての生徒に身につけさせることをねらいとします。
本書では、この理論を現代版にアレンジして提案していきます。
どの子もできるようになるために、習熟の時間を授業の中で確保する学習方法を、マンガやイラストを通して、楽しく理解できるようにしました。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- となりの史学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- 北の森の和毛たち
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年10月発売】
- できるWindows 11パーフェクトブック困った!&便利ワザ大全 2023年 改訂2版
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2023年03月発売】
- 父が息子に語る壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年11月発売】
- 先輩データサイエンティストからの指南書 実務で生き抜くためのエンジニアリングスキル
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2025年09月発売】





























