- ヤルタの娘たち
-
チャーチル、ローズヴェルト、ハリマン 父娘の愛と戦争の物語
- 価格
- 4,290円(本体3,900円+税)
- 発行年月
- 2025年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784120058929
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- クシュラの奇跡 普及版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2006年03月発売】
- 嘘つきジュネ
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年01月発売】
[BOOKデータベースより]
三大国の思惑が入り乱れるヤルタ会談の舞台裏で、機転と才覚により尊大で放縦な「父」を支えた英首相チャーチル次女セアラ、米大統領ローズヴェルト長女アナ、米駐ソ大使ハリマン次女キャシーの活躍と波瀾の生涯。
第一部 「あの娘は彼らを上手に扱えるんだよ、だから一行は彼女を連れて行くのさ」(一九四五年二月一日;一九四五年二月二日;一九四五年二月二日 ほか)
[日販商品データベースより]第二部 「まるで、ほかのことと比べて会談が一番重要でないみたいね」(一九四五年二月四日;一九四五年二月四日;一九四五年二月五日 ほか)
第三部 「このことすべてを、さらにそれ以上のことを忘れずに私は永遠に心に留めておきます」(一九四五年四月一二日‐七月二七日;ヤルタ後)
三大国の思惑が入り乱れるヤルタ会談を舞台に、尊大・放縦な「父」を支え、機転と才覚により協定を成立へと導いた英首相チャーチル次女・セアラ、米大統領ローズヴェルト長女・アナ、米駐ソ大使ハリマン次女・キャスリーン(キャシー)の活躍と波瀾の生涯を描く
主要登場人物
○英首相チャーチル次女・セアラ 1914-1982 (カバー写真左)
首相副官・女優・空軍婦人補助部隊士官 3度の結婚。 頭脳明晰にして情熱的。
当時、初婚が破綻する中、息子がナチスの捕虜となった傷心中の米駐英大使ワイナント(戦後ピストル自殺)と不倫関係に。
戦後は映画・舞台女優として活躍
○米大統領ローズヴェルト長女・アナ 1906-1975 (カバー写真中央)
大統領副官 2度の結婚。 当時、2度めの婚姻中。
会期中、瀕死の父(2ヵ月後に死去)を献身的に介助。母エリノアと距離を置き、父の愛人秘書ルーシーを敬愛。
戦後は新聞経営に失敗、その後、社会奉仕活動に専念。
○米駐ソ大使ハリマン次女・キャスリーン(キャシー) 1917-2011(カバー写真右)
ジャーナリスト。 ロシア語を習得し、対ソ首脳との融和に貢献。
ソ連軍によるカティンの森虐殺事件を、ナチスの犯行と誤認。
父から、父の愛人パメラとの離反工作を依頼されるも、パメラと友情を温める。
○チャーチル長男妻・セアラの兄嫁・パメラ・チャーチル 1920-1997
キャシーの父ハリマンとロンドン空襲下で不倫関係に。
多くの男性と情事を重ね、71年にハリマンと3度めの結婚。
民主党の主要な資金調達者となり、クリントン政権下で米駐仏大使。