この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- パソコン仕事が10倍速くなる80+αの方法
-
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2024年01月発売】
- 図説やさしい建築法規 第3版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】
- はじめての社会保障 第22版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 新しい時代の教育方法 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年12月発売】
- 日本とユダヤの古代史&世界史 縄文・神話から続く日本建国の真実
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
参画と協働を通じて共に生きることを学ぶ。子育て・若者支援、困難をかかえている人びとの学習権保障、市民活動組織の自律的な学び、地域・学校協働、共生への学びが拓く学校と社会教育のあらたな地平。
共生への学びの探究
第1部 共に生きることと学習権の保障(子どもの発達保障と子ども・子育てネットワーク;若者の参画と対話を促すユースワーク;障害をもつ人々の社会参加を支える学び;基礎教育機会の保障と多文化共生社会)
第2部 市民活動組織が育む共生への学び(共生への学びを創る市民活動組織の可能性;教育と福祉の協働をすすめる市民活動;協働労働と共生への学び)
第3部 地域学習の展開と社会教育の再構築(地域再生への学びあいにみる社会教育・学校教育の可能性;SDGsにむきあう環境学習と地域づくり;共生を生む地域社会教育施設)
第4部 学校と社会の協働(学校を核とした地域づくりの可能性;学びの文化を育む大学と地域の連携;学校と社会の連携・協働による教育制度改革の展望)
共生への学びの構築に向けて