この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 未来共創の哲学
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2020年03月発売】
- 人生が豊かになる映画50本
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年01月発売】
- 自然の覚知
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2020年03月発売】
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年01月発売】
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2024年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は北山研二によってフランス語で書かれた著書Kenji Kitayama,L’art,exc`es & fronti`eres(Collection Eidos,S´erie RETINA,L’Harmattan,2014)の日本語訳である。
第一章 過剰さの芸術
第二章 アントナン・アルトーの自画像または他者の風景の解体
第三章 新しい知覚概念・新しい対象着想法としてのアンフラマンスとは
第四章 非文学へと開かれる文学 ルーセル的文学あるいは写真的文学
第五章 鮮明なショットと不鮮明なショットが織りなすベケットの『フィルム』とは
第六章 日本における身体の文化的表象
(付録一) なぜ佐藤雅晴のアートはアンフラマンスを過剰に制作するのか
(付録二) 佐藤雅晴における外と内とを同時に生きる感覚とは何か
(付録三) 日常における驚き―ロメール、小津、是枝作品において