この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 銭湯の歴史 第五版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年06月発売】
- 裸はいつから恥ずかしくなったか
-
価格:880円(本体800円+税)
【2016年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年06月発売】
価格:880円(本体800円+税)
【2016年05月発売】
[BOOKデータベースより]
海をめぐる「辞典」を編み上げる…「漂海民」の環境認識に、言葉から迫る画期的試み。彼らが見ている風景とは?
序章 海を生きる人びとの世界
[日販商品データベースより]第1章 多島海を生きるサマ人の生活世界
第2章 バンガイ諸島サマ人の漁撈活動
第3章 海の民俗分類と空間的配置―手釣り漁師の空間認識
第4章 魚類・漁場・目標物の民俗分類
第5章 海を「視る」技術
インドネシア東部、海上生活を営むサマ人らの移動に密着。漁場の名、岩の名、岬の名……それらの言葉をひとつひとつ収集し、ナヴィゲーションに関わる言葉の体系を編み上げた。「漂海民」の環境認識に言葉から迫る画期的な試み。彼らが視ている風景とは?