この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最後の音楽 ヒップホップ対話篇
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年03月発売】
- 阿久悠詞と人生
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年03月発売】
- 平成とロックと吉田建の弁明
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年03月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年03月発売】
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年07月発売】
[BOOKデータベースより]
四半世紀にわたりヒップホップと向かい合ってきたビートメイカー「MA$A$HI」が送る、衝撃の日本=ラップ論!
第1章 リアル
[日販商品データベースより]第2章 オーセンティシティ
第3章 フロウ
第4章 風景
第5章 ビート
第6章 日本語ラップ
「ヒップホップとはいったい何だろうか。
それは日本語でこの文章を読んでいる、あなたにかかわる問いである。」
──はじめにより
最後の音楽であるヒップホップは、未だ強く新しいナラティヴを生み出そうとしている。
そしてやがてそれは終わるだろう。
モダニズムという脂質と、歴史という糖に、同時に淫する、誠実な吉田の、誠実な両価性(アンビバレンス)。
──菊地成孔 a.k.a. N/K
ハイとロウ、芸術と路上、知性と野生。
異形のヒップホップ論にして、斬新な現代文化論。
批評再生塾の初代総代にしてラスボス、MA$A$HIが遂に単著デビュー!
──佐々木敦(批評家)
アメリカと日本(フッド)に引き裂かれた日本語ラップには、戦後社会のアンビバレンスが凝縮されている。緻密な楽曲分析を通し、ヒップホップの本質とこの国の「リアル」を抉る。四半世紀にわたりヒップホップと向かい合ってきたビートメイカー「MA$A$HI」が送る、衝撃の日本=ラップ論。