この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 生き方がラクになる『ハイキュー!!』の言葉
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年02月発売】
- ロイド=ウェバーと劇団四季 ミュージカル『キャッツ』ーそのヒットの陰に潜む秘密
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
- 漢文の語法
-
価格:1,782円(本体1,620円+税)
【2023年01月発売】
- コスパで考える学歴攻略法
-
価格:880円(本体800円+税)
【2022年11月発売】
- ニューヨークのパブリックスペース・ムーブメント
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
近代朝鮮「民族舞踊」は、崔承喜作品を通して、どのように現在に受け継がれているのか。―現役舞踊家による渾身の論考。
序章 本書の課題、目的、方法
[日販商品データベースより]第一章 植民地近代朝鮮における民族伝統舞踊の形成過程と変容
第二章 解放後の朝鮮半島における民族舞踊の展開と崔承喜
第三章 在日コリアン社会における民族舞踊の継承と崔承喜
第四章 在日コリアン社会における民族舞踊の継承とその活動
終章 本書の結論と意義
補論 もうひとつの民族舞踊―日本における韓国伝統舞踊の実践
近代朝鮮「民族舞踊」と、それを体系化した崔承喜(チェ・スンヒ)の舞踊作品は、どのように現在に引き継がれているのか。どのような経緯を辿り、そしてどのような人々によって。
「東洋の舞姫」「半島の舞姫」といわれ、世界的人気を博した崔承喜の舞踊と、在日コリアン社会との関係を論じた、現役の舞踊家による渾身の論考。