この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 西洋のレッスン、日本の手習い
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年11月発売】
- 頭が悪くみえる日本語
-
価格:880円(本体800円+税)
【2023年08月発売】
- その一言で信用を失うあぶない日本語
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2025年05月発売】
- 日本史の“なぜ”
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年09月発売】
- 国家資格日本語教員試験 応用試験対策
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年05月発売】




























[BOOKデータベースより]
アレントの「政治理論」は、いかにして教育理論として再解釈しうるか。アレントの教育理論とそれから導かれる「政治」教育の構想を明らかにすることを目指す。主権者教育をはじめとした政治教育について批判的に再考するための基礎ともなる一冊。
序章 「政治理論家」ハンナ・アレントと教育
[日販商品データベースより]第一章 出生をめぐる議論をつなぐアレント―「教育理論家」として理解するための準備
第二章 「世界」を刷新することと教育が「保守的」であること―「自発性」に着目して
第三章 教育における「保守」と「革命」
第四章 「行為」における「非主権性」
第五章 アレント教育論から考える教師―「政治」教育の担い手として
補章 アレント「政治」的道徳論から考える「思考」と「行為」のつながり―道徳教育における「政治」教育の可能性を探る
終章 「教育理論家」ハンナ・アレントとともに「政治」教育を思考する
アレントの政治理論はいかに教育理論として再解釈できるのか。アレントの教育理論とそれから導かれる「政治」教育の構想を検討する。
アレントは、政治学や哲学の領域で研究されてきた「主権」概念を批判的に検討し、それに依拠しない形で自らの「政治理論」を構成した。アレントの政治理論はいかに教育理論として再解釈できるのか。アレントの教育理論とそれから導かれる「政治」教育の構想を検討する。政治教育の充実という今日的状況に対する応答ともなる一冊。