[BOOKデータベースより]
書くことは生きること。文章を書くという行為は、いつも新しい発見をもたらしてくれる。書くことを通して、生きるという営みに対する共感が育ち、正確な言葉の選択によって認識が鍛えられていく。しかし、いくら悩んでも言葉が出てこないこともある。エスノグラフィーとクリエイティブ・ノンフィクションが出会う、心を引き込むエスノグラフィーをどうしたら書くことができるだろう。ロシアの作家アントン・チェーホフに学びながらその技を身につける、やってみようよ的なマニュアル。
1 ストーリーとセオリー(在庫確認;第一印象 ほか)
2 場所(あなたが書いている場所;多義的な場所へ向かう道 ほか)
3 人(類型と個人;身体を持つ人 ほか)
4 声(声の響き;キーワード、キーコンセプト ほか)
5 自分(語ること;説明すること ほか)
●エスノグラフィーと、クリエイティブ・ノンフィクションが出会う交差点
文章を書くことを通して、生きるという営みに対する共感が育ち、正確な言葉の選択によって認識が鍛えられていく。ロシアの作家チェーホフに学びながら、心を引き込む物語に整え、書き物としてのエスノグラフィーを作る技を身につける、実践的マニュアル。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 手ぎわよい科学論文の仕上げ方 第2版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1994年01月発売】