ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
人間復興の災害学 帝京新書 007
帝京大学出版会 星雲社 永野海
点
“阪神・淡路大震災30年/新潟県中越地震20年/能登半島地震1年”特別企画。防災から生活再建までの手引き。希望の支援と再建は「あきらめないこと」「焦らないこと」「相談すること」から始まる。
第一章 命を守る三つのS第二章 災害から命を守る企業と組織第三章 取り残される被災住民第四章 生活再建をあきらめない第五章 住宅の被害調査と罹災証明第六章 生活再建のための各種支援第七章 生活再建のシミュレーション第八章 復興への二人三脚と三人四脚
本書は〈阪神・淡路大震災30年/新潟県中越地震20年/能登半島地震1年〉の特別企画で、災害を生き抜くための手引きとなります。「災害から命を守る」には、発災前の「防災・減災」と発災後の「復興・生活再建」が連続してつながっていなければなりません。両者が途切れたときに何が起きるのか。防災と被災地支援に取り組んできた弁護士の著者は、「災害関連死」であり「先の見えない長期避難者」であると指摘します。なぜ、助かった命を最後まで守り切れないのか。なぜ、元の穏やかな生活に戻してあげられないのか。「誰一人取り残さない」ためには「自助」と「公助」と「共助」の協力が欠かせません。災害大国ニッポンの住民として、災害を受け入れる「共災」と災害を避ける「避災」に励むことにより、被災した人たちの置かれた状況は他人事ではなくなり、「防災・減災」と「復興・生活再建」の両者は初めて一本の線でつながります。こうして災害弱者は「命を尊重し、世話を焼き、生活再建の仕組みに精通する」災害強者に変わり得ると著者は訴えます。防災・減災の基本と応用、生活再建のABCを具体例を挙げて解説します。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
ショーン・P.ウォレス 田中幸
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2000年08月発売】
価格:304円(本体276円+税)
【2013年05月発売】
司馬遼太郎
価格:869円(本体790円+税)
【2000年09月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
“阪神・淡路大震災30年/新潟県中越地震20年/能登半島地震1年”特別企画。防災から生活再建までの手引き。希望の支援と再建は「あきらめないこと」「焦らないこと」「相談すること」から始まる。
第一章 命を守る三つのS
[日販商品データベースより]第二章 災害から命を守る企業と組織
第三章 取り残される被災住民
第四章 生活再建をあきらめない
第五章 住宅の被害調査と罹災証明
第六章 生活再建のための各種支援
第七章 生活再建のシミュレーション
第八章 復興への二人三脚と三人四脚
本書は〈阪神・淡路大震災30年/新潟県中越地震20年/能登半島地震1年〉の特別企画で、災害を生き抜くための手引きとなります。「災害から命を守る」には、発災前の「防災・減災」と発災後の「復興・生活再建」が連続してつながっていなければなりません。両者が途切れたときに何が起きるのか。防災と被災地支援に取り組んできた弁護士の著者は、「災害関連死」であり「先の見えない長期避難者」であると指摘します。なぜ、助かった命を最後まで守り切れないのか。なぜ、元の穏やかな生活に戻してあげられないのか。「誰一人取り残さない」ためには「自助」と「公助」と「共助」の協力が欠かせません。災害大国ニッポンの住民として、災害を受け入れる「共災」と災害を避ける「避災」に励むことにより、被災した人たちの置かれた状況は他人事ではなくなり、「防災・減災」と「復興・生活再建」の両者は初めて一本の線でつながります。こうして災害弱者は「命を尊重し、世話を焼き、生活再建の仕組みに精通する」災害強者に変わり得ると著者は訴えます。防災・減災の基本と応用、生活再建のABCを具体例を挙げて解説します。