この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- もういちど訪ねる日本の美 下
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年05月発売】
- もういちど訪ねる日本の美 上
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年05月発売】
- ヴィクトリア朝古典主義の異端児ウォッツの遅れてきたバロック絵画
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
画材×光彩×戦略=印象派!絵画の描かれ方・売られ方、その可能性の跳躍を目撃する、印象派誕生150年の必読書。
第一部 印象派の発明(印象の衝撃;ルノワール 美と青春の宴;モネ 印象の探求;ゴッホ 美の伝道;マネとセザンヌ 近代と現代)
[日販商品データベースより]第二部 印象派市場の創成(金ピカの画商デュラン=リュエル;猫足家具のクラシック演出;パリのアメリカ人;美術批評とブランド戦略;印象派の父とゴッホの弟)
画材×光彩×戦略=印象派! 絵画の描かれ方、売られ方、その可能性の跳躍を目撃する、印象派誕生150年の必読書。
印象派は「発明 invention」されている。絵画をとりまく技術革新は、画家の個性の表現としての「印象」を描くことを可能にし、斬新な戦略で顧客を開拓した画商との協働によって、今日まで続く美術市場のあり方を形づくっている。モネ、ルノワール、ゴッホ、セザンヌら画家達が新たな表現を求めて苦闘し、探求したその筆遣い、色彩を目の当たりにし、時代の変化と彼らの息遣いが伝わってくる迫力の一冊。カラー図版多数掲載。