- DVD>神道夢想流杖術
-
- 価格
- 5,500円(本体5,000円+税)
- 発行年月
- 2024年12月
- 判型
- B6変
- ISBN
- 9784814206681
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 食べもの通信 No.653(2025 7月号)
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年06月発売】
- シールでレスキュー!パウ・パトロール
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年04月発売】
- 食べもの通信 No.651(2025 5月号)
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年04月発売】
[日販商品データベースより]
神道夢想流杖術を教わって
はじめて剣の裏が分かった
(大正・昭和の剣聖 中山博道師範)
かつては黒田の杖(※)として恐れられ
現代は武器術の有用性と共に心身の鍛錬法として人気がある杖道。
その代表格・神道夢想流杖術の心技を
次代の師範が率いる気鋭の団体・杖心会が丁寧に紹介。
剣豪・宮本武蔵を破るために工夫されたともいわれる
対剣術の技の数々は、他の武術愛好家にも示唆に富んだ内容になっている。
※…発祥の地・福岡藩・黒田家の棒杖術は無頼の徒から恐れられた
CONTENTS
■1)打ち・突きの特性
【@すべらし打ち】
【A打ち押さえ】
【B突き離し】
【C様々な突き方】
【D近間の押さえ・近間打ち】
■2)身体の捌きの特性
【@肩先の捌き】
【A背中入身】
【B頭上に上げての捌き】
■3)技の二重目的
【@小手掬い打ち・顔面攻め】
【A上方からの小手打ち】
【B肘打ちからの脾腹突き】
■4)表の形・演武と解説
【太刀落】
【鍔割】
【着杖】
【引提】
【左貫】
【右貫】
【霞】
【物見】
【笠の下】
【一礼】
【寝屋の内】
【細道】
■5)中段の形・演武
【一刀 いちりき】
【押詰】
【乱留】
【後杖 その一】
【後杖 その二】
【待車】
【間込 けんごめ】
【切懸】
【真進】
【雷打】
【横切留】
【払留】
【清眼】
■6)打太刀に見る剣の特性
【@多様な太刀遣い】
【A回刀用法】
【B抜刀の考え】
【C打太刀は師の位】
【D柔らかく遣う太刀】
■7)陰の稽古…影・五月雨・演武
○影の形
【太刀落】
【鍔割】
【着杖】
【引提】
【左貫】
【右貫】
【霞】
【物見】
【笠の下】
【一礼】
【一礼(変化技)】
【寝屋の内(前)】
【寝屋の内(後)】
【細道】
○五月雨の形
【一文字】
【十文字】
【二刀小太刀落し】
【微塵】
【微塵 裏】
【眼潰し】
■8)基礎訓練法…呼吸杖
【@逆手打 下から】
【A逆手打 横から】
【B逆手打 上から】
【C本手打 下から】
【D本手打 横から】
【E本手打 上から】
【F引落打 逆手】
【G引落打 本手】
【H返し突 横から】
【I返し突 上から】
【J繰りつけ】
監修◎神道夢想流 杖心会 じょうしんかい (打太刀)天野宏宣 (仕杖)青木卓弥