[BOOKデータベースより]
「全体の数量」を見のがすな!Q このデータだけで「A小学校のほうが漢字検定の合格者が多い」っていえる?
アンケートの裏側をのぞいてみよう!Q 「野球よりもサッカーのほうが人気」って本当かな?
質問のしかたが調査結果を変えてしまう!?Q 新聞社によって内閣支持率がちがうのはなぜ?
栄養は「食べられる量」に注目!Q ビタミンCをかんたんにとるにはパセリがいいの?
二つの事柄の「関係」を考えよう!Q 「早起きの子は学力が高い」なら、早起きすれば学力が上がる!?
サッカーは野球よりも断然人気!? ビタミンCをとるにはパセリを食べるのがいちばんかんたん!?
パッと見そう見えるけれど実は……
導入マンガを使って、身近な例からデータリテラシーを楽しく身につけます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- クレヨンしんちゃん算数ドリル 小学1年生 文しょうだい
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2025年06月発売】
- 数字のトリックを見ぬけ はじめてのデータリテラシー 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年11月発売】
- 数字のトリックを見ぬけ はじめてのデータリテラシー 3
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年02月発売】