- 授業づくりネットワーク No.49
-
一斉・説明中心の授業再考
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2024年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784761929954
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 首都圏高校受験案内 2026年度用
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年04月発売】
- 1対1対応の演習/数学3 三訂版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年03月発売】
- 本試験型漢字検定3級試験問題集 ’25年版
-
価格:770円(本体700円+税)
【2024年12月発売】
- キクタン【中学英単語】高校入試レベル 改訂第2版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年10月発売】
- 中1英単語パターンドリル740
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
多様性を前提とした新しい授業として、自由進度学習や自己調整学習、演劇的手法、探究型の学び等に注目が集まっている中、従来からの一斉・説明中心の授業をどう考えればいいのか。価値観が多様化している時代に、授業で教室で何を揃えるのか。一斉・説明中心の授業を多様な視点から問う!
巻頭座談会 一斉・説明中心の授業を改めて考える(鈴木惠子×田中博司×樋口綾香×前田康裕)
[日販商品データベースより]巻頭言 「教える」と「学ぶ」に橋を架ける(石川晋)
1 今、一斉・説明の価値を問う
誌上レポート(1) 自分・友達・先生の評価で伸びる子どもたち〜飯村友和さんの事前指導「5つの型」による学級づくり〜(佐内信之)
2 教えるとは何か、現場から問う
特別対談 1人1台端末と一斉・説明中心の授業を考える〜図工が学習者中心のモデルに〜(豊福晋平×岩本紅葉)
誌上レポート(2) 読み書きをつくる教室〜群馬県太田市立南小学校 久保田比路美さんの国語授業〜(井久保大介)
特集:一斉・説明中心の授業再考
「個別最適な学び」、多様性を前提とした新しい授業として、自由進度学習や自己調整学習、演劇的手法、探究型の学びに注目が集まっている中、従来からの一斉・説明中心の授業をどう考えればいいのか。価値観が多様化している時代に、授業で教室で何を揃えるのか。一斉・説明中心の授業を多様な視点から問う!