大阪・関西万博特集
本屋大賞
予約ランキング 新刊予約できます!

大阪・関西万博特集

本屋大賞

予約ランキング 新刊予約できます!

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
歴史データで読み解く 杉並の鉄道

フォト・パブリッシング メディアパル
中村建治(鉄道) 

価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2024年12月
判型
A5
ISBN
9784802135009

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

私鉄の「甲武鉄道」で開業した「中央線」。荻窪へ乗り入れる計画だった「西武新宿線」。「都電杉並線」はなぜ消えた。丸ノ内線・井の頭線は「荻窪線」「帝都電鉄」の名前で誕生。杉並通過の環状線計画もあった。

第1章 総集編(鉄道アルバム;現旧駅舎アルバム)
第2章 現行路線編(中央線←甲武鉄道新八線(新宿〜荻窪〜立川〜八王子間);西武鉄道新宿線←西武鉄道村山線(西武新宿〜上井草〜東村山間) ほか)
第3章 廃止路線編(都電杉並線←西武軌道線(新宿〜淀橋〜荻窪間);鉄道大隊訓練線(中野村〜杉並村間))
第4章 未完成路線編(甲武馬車鉄道(新宿〜立川〜羽村・八王子間);帝都電鉄線←東京山手急行電鉄線(大井町〜杉並町〜西平井間) ほか)
第5章 資料編(現行・廃止・未完成路線一覧;杉並鉄道年表 ほか)

[日販商品データベースより]

鉄道が我が国に初めて登場したのは、今から約150年前の1872(明治5)年10月、新橋〜横浜間のことでした。現在の杉並区域を含む「多摩郡」が7か月ぶりに神奈川県から東京府に戻った年です。鉄道が杉並区域に乗り入れるのはそれから17年後の1889(明治22)年4 月、新宿〜立川間で開業した私鉄の「甲武鉄道」(現・JR中央線)です。偶然にも旧20村を合併させて、杉並・井荻・高井戸・和田堀内の4か村が発足した年でした。
甲武鉄道開業から2年半後には荻窪駅が設置され、鉄道が少しずつ人々の身近な交通機関となって行きます。同鉄道は1906(明治39)年10月に国有化されて鉄道庁経営の「中央線」となり、約100年前の1922(大正11)年7月には高円寺・阿佐ケ谷・西荻窪駅が開設されます。
駅が増え列車の本数も増えてくると、中央線沿線の人口が一気に増えてきます。戦後の高度成長期には「日本一のラッシュアワー路線」として、通勤・通学客を乗せた寿司詰め状態の電車が走ります。身長が高くない自分(著者)は、通学時等には息もできないような車内に押し込まれ、随分と苦痛を味わされました。その中央線も1987(昭和62)年4月に国有鉄道からJR東日本(東日本旅客鉄道)へと経営が変わり、ラッシュも緩和されてサービスも向上しているようです。
私鉄に目を転じてみますと、現在では大正時代開業の京王電鉄京王線と昭和初期の西武鉄道新宿線、京王井の頭線、そして戦後に登場した地下鉄丸ノ内線の4 路線が区内を走っています。一時は大正時代に開業した「西武軌道線」を引き継いだ路面電車「都電杉並線」もあり、中央線を加えると6路線が区民の足として活躍していました。その後に都電が廃止されたため、現在では5路線の運行となっていますが、郊外の1つの自治体にこれだけの数多い路線が走るのは珍しいことです。5路線とともに区内を縦横に走るバス便も加えて、交通の利便性は杉並で生活するうえでの大きな魅力となっているようです。
本書では、こうした経緯を経て、区民の足として活躍する区内の鉄道のうぶ声時代や廃止された路線、未完成に終わった路線を、古写真・古地図・路線図・鉄道文書・新聞記事等の資料をひもときながら、その歴史を辿ってみました。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

キリンを作った男

キリンを作った男

永井隆(ジャーナリスト) 

価格:825円(本体750円+税)

【2024年07月発売】

関東全線全駅

関東全線全駅

『鉄道ダイヤ情報』編集部 

価格:4,400円(本体4,000円+税)

【2025年03月発売】

サクッとわかるビジネス教養 ワインの経済学

サクッとわかるビジネス教養 ワインの経済学

渡辺順子(ソムリエ) 

価格:1,430円(本体1,300円+税)

【2024年03月発売】

東武鉄道のすべて 改訂版

東武鉄道のすべて 改訂版

「旅と鉄道」編集部 

価格:2,200円(本体2,000円+税)

【2023年09月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント