この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 老害の壁
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年11月発売】
- ルポ年金官僚
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年04月発売】
- 最新障害者福祉のすすめ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年04月発売】
- 手早く学べてしっかり身につく!コミュニケーション技術&接遇マナー
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年08月発売】
[BOOKデータベースより]
障害のあるスタッフに「どのような業務を、どのようにやってもらうのか」の実践的ノウハウがぎっしり!「サポート担当者の負担を減らしたい」「職場定着率を高めたい」といった課題も解決できます!
第1章 障害者雇用を始めるために(障害について知ろう;法律から知る障害者雇用 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 障害のある人と一緒に働くときに知っておきたいこと(障害名から入らず、まずは仲よくなる;「思っていること」と「言うこと、やること」が違うのはなぜ? ほか)
第3章 業務の切り出しとマッチング(障害者にとって適切な業務とは;特性を知ってから業務を考えよう ほか)
第4章 知的障害・発達障害のある社員のためのお仕事ハック(電話対応;備品管理 ほか)
第5章 安定した就労のために(働く意欲を高めるには;報・連・相ができるようになるには ほか)
障害者採用の基礎知識から、支援体制の整え方、業務の切り出し方、採用した障害のあるスタッフに「どのような業務を、どのようにやってもらうのか」のノウハウ、仕事のライフハックを、実際の事例をもとに紹介。
著者は認定NPO法人フローレンスで障害者雇用チームの立ち上げから携わった企業在籍型職場適応援助者(ジョブコーチ)。
著者自身が苦労を重ねながら編み出したノウハウをまとめた、実践的な1 冊です。
「合理的配慮とは?」
「サポート担当者の負担を減らしたい」
「職場定着率を高めたい」
といった疑問や課題にもお応えします!
●目次
第1章 障害者雇用を始めるために
第2章 障害のある人と一緒に働くときに知っておきたいこと
第3章 業務の切り出しとマッチング
第4章 知的障害・発達障害のある社員のためのお仕事ハック
第5章 安定した就労のために