この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 建築材料を学ぶ
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2009年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2009年04月発売】
[BOOKデータベースより]
空間は、見えないもの、触れられないものによってつくられる。建築と環境を統合するデザインを実現するための基礎知識と実践的な手法を網羅。学生から建築設計者、環境設備設計者が共有すべき、新たなプラットフォーム!建築環境デザイン手法とディテール18事例。
建築環境デザインの設計フロー(気候を読む;与条件を捉える;周辺と調和する;背景からつかむ;環境性能を定める ほか)
[日販商品データベースより]ヴァナキュラー建築と建築環境デザイン
座談会 建築をつくることは、環境をつくることである。(荻原廣高+花岡郁哉+青木亜美+海野玄陽+清野新+竹中大史)
建築環境デザイン 手法とディテール(リバー本社 竹中工務店;EQ House 竹中工務店;MONOSPINAL 山口誠デザイン;NICCAイノベーションセンター 小堀哲夫建築設計事務所;みんなの森 ぎふメディアコスモス 伊東豊雄建築設計事務所 ほか)
近年の気候変動を鑑みると、建築をつくることは、環境をつくることと、もはや同義である。本書では建築環境デザインの手順を示し、光、熱、風、水、音といった環境を建築デザインにどう生かしていくのか、その発想のポイントをビジュアルに解説する。さらに、環境の視点から優れたデザインを実現している18事例をディテールとともに紹介。