ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
KADOKAWA まいやん
点
お金の悩みを払拭して、なりたい自分になる。お金を理由に、夢をあきらめない。そのために必要なお金の知識と「自分らしいお金との関わり方」を伝えます。
1 あなたの注力ポイントを見つけよう2 「これからどうなりたい?」を考えよう3 “貯める”家計簿のつけ方から節約術まで大公開4 “増やす”一番分かりやすい投資の考え方と選び方5 “稼ぐ”低リスクで人生変わるかも?「副業」のススメ6 “守る”人生のために知っておきたい制度・保険
おすすめといわれる節約術、貯金法、投資銘柄を試したけど、うまくいかなかった! 続かなかった! そんな経験はありませんか?新NISAの登場、物価高など、お金について考える機会が増えている今。皆さんも、お金本コーナーに行ったり、損をしない方法をネットで調べたりと、「お金の勉強をしなきゃ!」「早く貯金・投資を始めないと!」と思っていらっしゃるのではないでしょうか。ご自身の将来を考えて知識を得ようとするのは本当に素晴らしいことです。でも、楽しく続けるためには、“それがあなたに合っているか”が重要。この本では、性格やライフスタイル別にあなたにぴったりの方法をガイドします。本文内にも問いかけや書き込みシートがあり、読み進めていくうちに「自分らしいお金との関わり方」が見えてきます。稼ぎ方、貯め方、増やし方、守り方に分けて、お金の基本も丁寧に解説します。この一冊で、お金のモヤモヤ・不安感から卒業できます。著者自身、“クレカ沼”から抜け出して20代で800万円貯めた経験があり、借金彼氏を改革して完済に導いた過去も。著者が運営しているお金の勉強講座「Iam」では、1カ月に10万円浮いた講座生さんもいたりと、成功者続出中!ファイナンシャルプランナーかつコーチングトレーナーならではの知見を活かした、まるでパーソナルトレーニングを受けているような一冊です。節約とは我慢ではなくて、自分が満足できるお金の使い方を見極めること。お金で好きなことをあきらめたくないあなたに、ぜひ読んでいただきたいです。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
陽捷行
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2007年12月発売】
山田史生
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年11月発売】
佐藤透
【2013年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
お金の悩みを払拭して、なりたい自分になる。お金を理由に、夢をあきらめない。そのために必要なお金の知識と「自分らしいお金との関わり方」を伝えます。
1 あなたの注力ポイントを見つけよう
[日販商品データベースより]2 「これからどうなりたい?」を考えよう
3 “貯める”家計簿のつけ方から節約術まで大公開
4 “増やす”一番分かりやすい投資の考え方と選び方
5 “稼ぐ”低リスクで人生変わるかも?「副業」のススメ
6 “守る”人生のために知っておきたい制度・保険
おすすめといわれる節約術、貯金法、投資銘柄を試したけど、うまくいかなかった! 続かなかった! そんな経験はありませんか?
新NISAの登場、物価高など、お金について考える機会が増えている今。
皆さんも、お金本コーナーに行ったり、損をしない方法をネットで調べたりと、「お金の勉強をしなきゃ!」「早く貯金・投資を始めないと!」と思っていらっしゃるのではないでしょうか。
ご自身の将来を考えて知識を得ようとするのは本当に素晴らしいことです。でも、楽しく続けるためには、“それがあなたに合っているか”が重要。
この本では、性格やライフスタイル別にあなたにぴったりの方法をガイドします。本文内にも問いかけや書き込みシートがあり、読み進めていくうちに「自分らしいお金との関わり方」が見えてきます。
稼ぎ方、貯め方、増やし方、守り方に分けて、お金の基本も丁寧に解説します。
この一冊で、お金のモヤモヤ・不安感から卒業できます。
著者自身、“クレカ沼”から抜け出して20代で800万円貯めた経験があり、借金彼氏を改革して完済に導いた過去も。
著者が運営しているお金の勉強講座「Iam」では、1カ月に10万円浮いた講座生さんもいたりと、成功者続出中!
ファイナンシャルプランナーかつコーチングトレーナーならではの知見を活かした、まるでパーソナルトレーニングを受けているような一冊です。
節約とは我慢ではなくて、自分が満足できるお金の使い方を見極めること。
お金で好きなことをあきらめたくないあなたに、ぜひ読んでいただきたいです。