- 平安貴族の和歌に込めた思い 続
-
桓武天皇 在原業平 藤原頼通 紀貫之 菅原孝標女 待賢門院堀河 藤原忠通 平忠盛
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2024年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784910494371
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- つらくなったら古典を読もう
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年11月発売】
- 話はたまにとびますが 「うた」で読む日本のすごい古典
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
- すぐ読める! 蔦屋重三郎と江戸の黄表紙
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
- 感じる万葉集 雨はシクシクと降っていた
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年11月発売】
- 『おくのほそ道』謎解きの旅
-
価格:946円(本体860円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
1 桓武天皇―平安京を開いた、文化力豊かな人間性の天皇
[日販商品データベースより]2 在原業平―和歌の名人、政治的にも意欲的に活動
3 藤原頼通―爽やか、友好的な人格で五十年もの政権を維持
4 紀貫之―貧乏貴族、ただし宇多天皇に助けられて和歌文化を確立させる
5 菅原孝標女―『更級日記』の著者の淋しい人生
6 待賢門院堀河―辛い人生を送った貴族の女性たち
7 藤原忠通―院政に協力して摂政・関白を守る
8 平忠盛―息子清盛の大発展を準備する
『平安貴族の和歌に込めた思い』シリーズ続篇。六歌仙の一人・在原業平、和歌文化の確立者・紀貫之、藤原氏の全盛期を築いた頼道など、平安時代に活躍した貴族8人の事績をたどりつつ、その和歌に込められた “思い” を探る。