この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゼロから学ぶFlutterアプリ開発
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年01月発売】
- 心理職とはどんな仕事か
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年04月発売】
- 白人とは何か?
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2005年10月発売】
- アニメで読む世界史 2
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年01月発売】
- 内在性の問題
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 公共圏とパブリック・ミーティングの誕生(春は夕暮れ;反中国人運動 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 構造としてのパブリック・ミーティング(夏はつとめて;構造 ほか)
第3章 デジタル・ヒストリーを用いた分析(対象の把握;データの抽出 ほか)
第4章 権力闘争の場としての公共圏(メルボルンにおける集会と行進の規制;シドニーにおける自由な屋外集会の伝統 ほか)
オーストラリア史および白人による人種差別研究の第一人者である藤川隆男教授による「世論」研究。〈35年にわたる史料読み込み〉と〈ビック・データを利用した史料の定量分析〉で、「世論」という茫漠たるテーマの客体化に見事成功した。