この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 戦時体制と法学者
-
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2016年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2016年03月発売】
[BOOKデータベースより]
1 ハイデルベルクの佐々木惣一 「洋行日記」の紹介と翻刻(解説;佐々木惣一「洋行日記」)
[日販商品データベースより]2 (翻訳)ピオ・カローニ『スイス民法導入章』(導入章の内容と他の領域との境界;ZGBの概念、起源そして意義)
3 (翻訳)ベルント・リュッタース「1933年から1945年までのドイツ法の発展における国民社会主義イデオロギー」(現代的課題としての国民社会主義法史学の未解決問題;「民族至上主義的法革新」の法学的道具;国民社会主義時代からの教訓―15のテーゼ)
4 穂積陳重と比較法学(穂積陳重とイギリス法学;ドイツ比較法学との関係)
◆基礎法学の総合的研究から法思想史の再興を図る研究雑誌 ― 第4号も信頼の執筆陣が集う◆
責任編集を石部雅亮から大中有信と守矢健一が継承し法学の基礎研究の灯をつなぐ。第4号は、佐々木惣一「洋行日記」の紹介と翻刻(小野・大泉・小石川・兒玉・辻村)、翻訳としてカローニ『スイス民法導入章』(1)(小沢)、リュッタース「1933年から1945年までのドイツ法の発展における国民社会主義イデオロギー」(森田)の2本に加え、石部の「穂積陳重と比較法学」を再掲。