この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本書紀の成立と伝来
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2024年02月発売】
- 前近代の日本と東アジア
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2017年09月発売】
- 有識故実図典
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【1995年07月発売】
- 有識故実大辞典
-
価格:19,800円(本体18,000円+税)
【1996年01月発売】
- 朝鮮農村社会踏査記 復刻版
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
岩宿時代の人びとは、いかに生活していたのか。植刃器使用法の再検討と遺跡立地の分析から食料と生業の問題を考察し、さらに実験考古学を用いた礫群の検証から、集落研究に新視角を提示する。
序章 時代背景―年代・気候・動植物
[日販商品データベースより]第1章 植刃器と遺跡立地
第2章 食料と生業
第3章 石蒸し調理実験と礫群
第4章 集落―ムラの実像
第5章 岩宿時代のヒト・ムラ・暮らし
巻末付表 チョウセンゴヨウ出土地一覧
植刃器の再検証と食料の分析から細石刃文化の生業を追求し、実験考古学により礫群に新たな視点を加え、岩宿時代の集落の実態に迫る。