この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コミンテルン
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2025年02月発売】
- やさしい大人の塗り絵 かわいい花編
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年09月発売】
- AWS認定ソリューションアーキテクト[アソシエイト] 改訂第3版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年10月発売】
- 万人のための哲学入門
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年11月発売】
- いい人すぎるよ図鑑
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
対話的・主体的な主権者教育とは。中学生が社会や政治にどんな願いや要求を持っているのか。それを伝える「声」を社会とどう繋げていくのか―。「国政選挙模擬投票」「日本被団協の講演」「市長への手紙」「大使館との交流」等を通して行った教育実践の記録。
1章 国政選挙に合わせておこなった「中学生の模擬投票」
[日販商品データベースより]2章 「核兵器をなくして!」中学生の願い
3章 現地の声を聞く「沖縄学習」
4章 中学生と駐日外国大使館の交流
5章 主権者として行動する
6章 「こんな街で暮らしたい!」中学生の願い
政治や社会への信頼が崩れつつある今だからこそ、主権者を育てる教育を学校教育の柱にしていく必要に着目した中学社会科教師が、自分が生きる社会や政治にどんな願いや要求を持っているのか、その願いや要求を伝えるためにどう考えどう動けばいいのか。
「中学生の声」を社会とどうつなげていくかをテーマに、過酷なコロナ禍を過ごした中学生の学びと成長の実践記録。
いつも子どもへ伝える言葉がある。「行動しても、すぐ世界は変えられない。でも、行動しなかったら絶対に変わらない」。自分自身にも日々、言い聞かせている。