- 世界に挑む!デフアスリート
-
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2024年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784831516794
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自然治癒力を上げるドイツ「緑の薬箱」
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年06月発売】
- 龍体文字【お守りカード】神代文字で大開運!
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年06月発売】
- ニッポン制服クロニクル
-
価格:2,365円(本体2,150円+税)
【2025年06月発売】
- もこ字練習帳
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年10月発売】
- [決定版]龍体文字 神代文字で大開運!
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
耳が聞こえない人・聞こえにくい人のスポーツについて、知っていますか。デフスポーツやデフアスリートという言葉は、いかがでしょうか。デフとは、聞こえないことを意味する英語の「deaf」です。この本では、耳が聞こえない・聞こえにくい人に特有の文化や歴史、事情などにふれながら、デフスポーツの世界を紹介します。そして、デフスポーツの世界大会・デフリンピックをめざして日々トレーニングを続ける人たちの物語についてもお伝えします。
1章 デフアスリートってどんな人?(インタビュー!1―水泳 茨隆太郎さん;インタビュー!2―棒高跳び 佐藤湊さん)
[日販商品データベースより]2章 聞こえない、聞こえにくいを知ろう(聞こえは人それぞれ;補聴器をすれば聞こえる? ほか)
3章 歴史とデフアスリートの生き方(デフスポーツの始まり1 世界;デフスポーツの始まり2 日本 ほか)
4章 デフリンピックを見に行こう!(デフアスリートが闘う姿を見に行こう!;大会のワクワクポイント ほか)
「デフスポーツ」って何だろう? 初めて目にする人も多いかもしれません。「デフ」は英語の「deaf」つまり耳が聞こえないことを意味します。パラリンピックより長い歴史を持ち、別の道を歩んできた国際スポーツ大会が「デフリンピック」です。日本も優秀な「デフアスリート」を輩出、卓球やスキーなどで多数のメダルを獲得しています。2025年には初めて東京で開催される予定で、今から大きな盛り上がりを見せています。水泳、陸上競技、卓球やサッカーからマウンテンバイク、ハーフパイプまで、日本を代表するデフアスリート8名のインタビューを収録、ろう者とのコミュニケーションからデフスポーツの歴史、デフアスリートのライフスタイル、観戦ポイントなど、あらゆる角度から魅力を紹介する1冊です。