- いのちの絵から学ぶ
-
戦争・原発から平和へ
子どもと学ぶ、子どもから学ぶ
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2024年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784779130038
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 災害フィールドワーク論
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2014年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
戦争・原発から平和へ
子どもと学ぶ、子どもから学ぶ
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2014年09月発売】
[BOOKデータベースより]
平和を祈る画家が学校や市民教育での実践方法を伝える。
1 テーマと向き合う(福島と私―3・11後に、私の生命活動が始まった;広島と私―「賛歌樹木」の誕生まで;新潟ミナマタと私―水俣(ミナマタ)を描く;「平和」「政治」を嫌う人たち、応援してくれる人たち)
[日販商品データベースより]2 平和教育での実践のために―ワークショップなどでの活用(ワークショップの目的―子どもの生きづらさを希望の表現に;英語の平和の授業での活用)
巨大なキャンバスに、死んだ馬や牛が昇天する迫力ある絵。
圧倒的な力に、いちど見たら忘れられない感動を覚える。
原発事故後から、自身も被ばくしながら福島・飯舘村や浪江の牧場に通い、死にゆく動物や人々を描き続ける
画家・山内若菜、初の単行本。
福島以外では、広島原爆や新潟ミナマタ、沖縄、ロシア(シベリア抑留)など、様々な社会的テーマに取り組む。
本書は、ブラック企業で過労死レベルで働いていた自身の姿と福島で殺処分される牛や馬たちの姿とが重なって見えたことで、
人ごとと思えず筆をとったことから成り立っている。中・高・大学や市民講座の講演会などで平和をテーマにしたワークショップを
多く行っているため、そのテーマでのワークショップの方法、学校や市民講座での教育実践方法を伝えることを目指している。
カラー絵画、多数収載!