この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 板書で見る全単元の授業のすべて国語 小学校2年 上
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年04月発売】
- 板書で見る全単元の授業のすべて国語 小学校2年 下
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年08月発売】
- データから読む高等教育の構造
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2022年03月発売】
- QーU式学級づくり小学校中学年
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2009年11月発売】
- パワポLGBTQをはじめとするセクシュアルマイノリティ授業
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年11月発売】
[BOOKデータベースより]
九州一の繁華街・天神の一角に佇む、福岡県初の登校型・単独通信制高校。ここに通うのは、みんな悩んだり苦しんだりして立ち止まった生徒ばかり。この学校を巣立った卒業生や保護者の声、現場の教師たちの思い、そしてわかりづらい通信制高校の仕組みまで、丹念に取材した一冊。
プロローグ 語りは、光―なぜこの本をつくるのか
[日販商品データベースより]個人授業 通信制高校を知っていますか?(講師・松永祥治先生)
わからないを聞いてみた(1) 不登校の親子がすれ違いがちなポイントって何でしょう?(松永邦裕さん 福岡大学教育・臨床心理学科教授)
聞かせてください、あの頃のこと―親たちの物語
通信制高校で働く先生の履歴書(1) 傷ついた子たちが“生きる力”をとり戻すために。(菊池悦世先生・吉田道子先生)
不登校の“つづき”を生きる―卒業生たちの物語
通信制高校で働く先生の履歴書(2) 「誇りを持てる母校に」と誓ったあの日。子どもたちの成長を願い続けた年月。(中尾恭子先生)
わからないを聞いてみた(2) 通信制高校の学校選びで迷っている親御さんに、アドバイスはありますか?(伊藤金光さん 福岡県通信制高等学校連絡協議会会長)
通信制高校で働く先生の履歴書(3) 全日制高校のベテラン教師がつくば開成福岡高校で働いてみて思ったこと。(森部實先生・家宇治輝太朗先生)
わからないを聞いてみた(3) 「校内暴力」から「不登校」へ。教育現場はどんな風に変わってきましたか?(大西浩明さん(公財)日本教育公務員弘済会福岡支部長)
エピローグ・校長ロングインタビュー 「子どもは変わる。どの子も伸びる。通信制ならそれを実証できると思ったんです」
九州一の繁華街・天神の一角に佇む、福岡県初の登校型・単独通信制高校。ここに通う生徒は、みんな悩んだり苦しんだりして不登校となった経験をもつ子ばかり。この学校で自信をとり戻し、誇りをもって今を生きる卒業生やその保護者が、「いま、苦悩する親子に届けたい」との思いで、不登校だった頃から今までの体験談を語ってくれました。増加し続ける不登校生の進路として注目されるものの、いまだにわかりづらい通信制高校の仕組みや家庭での対応など、当事者や専門家に丹念に取材。ルポであり実用書としても役立つ1冊。