- 日本漢字全史
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2024年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480076601
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 漢字
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2017年10月発売】
- 漢語
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2017年10月発売】
- 何でもわかる漢字の知識百科
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2002年06月発売】
[BOOKデータベースより]
中国で生まれた漢字は日本語と邂逅し、日本文化に大きな影響を及ぼした。字形・字音・字義は日本独自に発達した面も少なくない。本書は日本における漢字の歴史を言語の側面のみならず、日本の文化や人々との係わりを通して描き出す。古代における漢字の受容、漢文・漢語の定着と万葉仮名の展開、中世の漢字・漢文の和化、和漢混淆文と字音の独自変化、江戸時代の漢学・漢字文化の隆盛、そして近代以降の漢字簡素化・字形整理―より深い日本の漢字文化理解のための必携の通史。
第1章 伝来―五世紀まで
[日販商品データベースより]第2章 受容―六〜八世紀
第3章 定着―九〜十二世紀
第4章 伸長―十三〜十六世紀
第5章 流通―十七〜十九世紀中頃
第6章 発展―十九世紀中頃以降
中国で生まれた漢字は日本語と邂逅し、日本文化に大きな影響を及ぼした。字形・字音・字義は日本独自に発達した面も少なくない。本書は日本における漢字の歴史を言語の側面のみならず、日本の文化や人々との係わりを通して描き出す。古代における漢字の受容、漢文・漢語の定着と万葉仮名の展開、中世の漢字・漢文の和化、和漢混淆文と字音の独自変化、江戸時代の漢学・漢字文化の隆盛、そして近代以降の漢字簡素化・字形整理――より深い日本の漢字文化理解のための必携の通史。