この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 伊勢物語古注釈書コレクション 第6巻
-
価格:14,300円(本体13,000円+税)
【2011年11月発売】
- 伊勢物語 新装版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2001年03月発売】
- 歌枕歌ことば辞典 増訂版
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【1999年06月発売】
- 小野小町追跡 新装版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2015年07月発売】
- 古今和歌集全評釈 上
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2019年02月発売】




























[BOOKデータベースより]
新たな文学史を構築するため、「仮名読物史」を構想する。
序論 十八世紀の仮名読物
第1部 江戸産仮名読物の誕生(佚斎樗山の登場;常盤潭北と教訓書;『作者評判千石篩』考)
第2部 奇談という領域(近世文学の一領域としての「奇談」;奇談から読本へ―『英草紙』の位置;浮世草子と読本のあいだ;「奇談」の場;「奇談」史の一齣)
第3部 “学説寓言”の時代(怪異と寓言―浮世草子・談義本・初期読本;前期読本における和歌・物語談義;大江文坡と源氏物語秘伝―“学説寓言”としての『怪談とのゐ袋』冒頭話;『垣根草』第四話の“学説寓言”;『新斎夜話』第一話の“学説寓言”―王昭君詩と大石良雄)
第4部 仮名読物の諸相(怪異語り序説;「菊花の約」の読解;尼子経久物語としての「菊花の約」;濫觴期絵本読本における公家・地下官人の序文;『絵本太閤記』「淀君行状」と『唐土の吉野』;『摂津名所図会』は何を描いたか)