この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自治体係長のきほん係長スイッチ
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2021年06月発売】
- 自治体職員のための文書起案ハンドブック 増補改訂版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年10月発売】
- 森林を活かす自治体戦略
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年03月発売】
- 通る起案はここが違う!公務員の文書起案のルール
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年09月発売】
- 「皇族の確保」急務所見
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
係長になるまでに身につけたい、予算の使い方・作り方。財政担当の理解を得やすい予算獲得のコツがわかる!学び直し・再入門にも最適!
1 財政って何だろう?(そもそも財政ってどういうこと?;「財政が厳しい」って本当? ほか)
[日販商品データベースより]2 予算はどうやって使うの?(予算書はどうやって読めばいいの?;予算を使うときは、まず何をすればいいの? ほか)
3 予算はどうやって作るの?(そもそも予算はなぜ必要なの?;予算はどうやって作るの? ほか)
4 地方財政の仕組みはどうなっているの?(国はどうやって地方財政を把握しているの?;自治体財政の破綻を防ぐ仕組みはあるの?;財政状況はどうやって把握するの?)
部署・役職を問わず押さえておきたい、でも今さら聞けない自治体の予算・会計の基礎知識をわかりやすく解説!予算書の読み方から予算の使い方、予算獲得のコツ、収入・支出の見積もり方、財源確保の方法までわかる!